ひさしぶりっす
ベトナムのフエというとこに今朝つきました
この5日間をちょい説明
まずラオス
韓国人とずっと一緒に旅してた
まじ楽しかった
次にラオスからベトナムに行く時ハプニング
ベトナムの国境での持ち金
ラオスキープ 約300円
ベトナムドン 0円
ドル 0円
日本円を両替しようとするが両替所がないといわれる
とりあえず国境の人?名前知らないから門番としておこう
門番にラオスキープをベトナムドンにしてもらう
日本円を見せるが不思議そうな顔をしてみているだけ
国境からハノイまでのバスは20ドル
絶望
あきらめてくれとか意味不明なこといわれる
すると!
ベトナムの親子がちょうどハノイに行くというから便乗
6時間車に乗っていた
昼飯もおごってもらった
ベトナムになにしに来たの?てきなことを聞かれ旅行と答えると爆笑される
300円でか?って
だから日本円はあるんだっていっても理解してもらえず
完全な放浪者扱いも無事ついたからいいや
んでハノイについてクレイジーなドライバーにびびる
1日の交通事故死亡人数30人
入院80人
もはや事故数は未知
最初にのったバイクは突如逆走をはじめる
他の車とすれ違った
一昨日は腕をひかれる
叫びながらドライバーをみると
んっ?って日常茶飯事な感じだから怒る気うせる
ベトナムの道路を世界遺産にすればいいのに
ラオスで出会った外人の名言
みなとみらい
田舎みたい
いってみたい
どこでそんな完璧なゴロ覚えたんだよ
韓国人に
私はおかまが好きですという言葉を教えると
屋台で飯食った後の一言
おかまいっぱい
使い方違うぞ
ビール1杯20円という奇跡の町をエンジョイしています
今日は洞窟にいったりカヤッキングしたりバンジージャンプで川にダイビングしたりした
高くからダイブしすぎて胸を強打、軽い脳震盪
ジャパンといえば東京は定番だけど
次は広島なんだと気づきはじめた
しかもその2言目がボムだからね
複雑な気分
なにが複雑かって
なんで学校の教科書はそんな大事なとこを手薄にすんのかって
次の土器は縄文か弥生かって
どうでもいいわ
次の爆弾は長崎か広島かの方が百倍いい問題
不思議ですよね
今日は不思議な話を聞いた
俺は学生時代金がなくてそこら辺の猫食ってたよってラオス人
食後の臭いはきついけど味はベリーグッドだってさ
犬?もちろん食べるよ!
明日からルアンパバーンというとこに行きます、韓国の人と
ベトナムはその後に変更ってことで、多分
いまいる町なんですが、まあ知る人ぞ知る町なんすよね
ほぼ無法地帯
後はご想像に任せますが
もちろん俺はいたって健全ですよ
明日は7時間バス移動
そしてちょいちょい疲れがたまってきたので
今夜はおとなしくしようか
8かける8は64!
8月20
ラオスの山奥にあるバンビエンというとこにいます
ネット使えることに感動
ちなみに昨日いた首都ビエンチャンはとても首都と思えませんでした
ラオスってなんもない、ほんとに
ただ人はいい
特に子供が
昨日は一緒にカラオケに行きそうになったし
告白されるし
今日は川で泥んこガチで投げ合ったり
野良犬をはじめ野良猫、野良鶏、野良牛など動物も多種多様
時の流れがほんとに遅く感じます
ラオスの観光地は1つもみてない、というかほぼないという状態
一昨日知り合った韓国人とツインで1人あたり400円
昨日は1室6人部屋で1人あたり600円
1食ビール込みで200円
吉野家なんて高くて食ってらんねーよ
そういっている自分が嫌いにならないか多少不安です
英語できるよ
そう言っても許される時期がきたような気がします
片言だけど、この顔で
ベトナムいつ行こうかどうやっていこうかノープラン
妙に綺麗な地球の歩き方はいつその出番がくるのか
アイアムジャパニーズ!
レアリー?
って会話にも飽きた今日この頃
なにじんといえば会話がスムーズにいくのだろうか