旅の続きを

 

ベトナム

 

タイとラオスが好き過ぎてー、だからベトナムは微妙みたいな言い方をする人が多い中

 

俺はベトナムが気にいった

 

エネルギッシュな感じが

 

ベトナムは気をつけろみたいに聞いてたが

 

なんてことはない、皆いい人だった

 

巧妙な手段でデジカメを盗まれた日本人にも出会ったが

 

そんなことよりも

 

ベトナムで一番衝撃だったのは

 

枯葉剤の影響を受けた人々がたくさんいたことと

 

戦争の傷跡が残った人がたくさんいたこと

 

戦証記念館ってとこに展示された写真は見るのが辛かった

 

あと社会主義ということもあって赤い旗がそこらじゅうにあった

 

最初見たときは焦った、とんでもない国に来たんじゃねーかって

 

でも商売とか自由にやってる感じがしたし

 

俺がイメージしてる社会主義は感じられなかった

 

あと飯がうまかった

 

フォーは1日2回は食ったかな

 

それと寝台バスがあるってのは驚いた、これがまた快適で

 

最後に告知

 

次はベトナムらしいです

 

企業進出ね

 

地理的条件、物価、国民性のそろったベトナム

 

そのためにインフラの整備は必須だから

 

そっち系の株買えばハズレなし的な

 

確かに他のアジアに比べてベトナム人は真面目な感じしました

 

無知な俺がいうのもなんだけど、この国将来かなり発展するなって思った

 

興味ある方ぜひベトナムに目をつけてみては

 

江口君の一言で始まりました第2回

 

テーマはそのまま、チャンネルはそのまま

 

地球最後の日に誰といるか!ミスターの中で

 

江口君

 

最後の日にひがみたくない

 

 

大丈夫でしょとかマイペースなこといって安心させてくれそう

 

こーぴー

 

きっと楽しい1日になる

 

聖児さん

 

俺の汚い部屋を掃除してくれる

 

今日海さん

 

そもそも最後の日にならないようにしてくれる

 

以上、江口君以外なら誰でも

 

前と同じやん、と

 

本題に戻して

 

地球最後の日に何をするか

 

毎日が最後だと思って生きてる!

 

なんてかっこいいことは言えないけど

 

多分いつも通り過ごすと思う

 

あえて言うなら

 

いままでお世話になった人に「ありがとう」っていうかな

 

全国の皆さん聞きましたか?

15個中

 

★×1(般教だから無視)

 

B×2(内1つは再履)

 

C×11

 

D×1(般教だから無視)

 

Aは俺の辞書にない

 

要は12個中11個Cだったと

 

そして理工学部にもかかわらず

 

秋学期は実験の単位だけで進級できます

 

週1でよし、きた

 

Cの数に笑ったね

 

バイトしてお金ためます

 

色々とやりたいことがあるのでこの成績はまじで助かった

 

とりあえずドイツ語が勉強できる

 

それにしても一向にWEBのパスワードが合わないと思ったら

 

ENTERキー押したらダメなんだね、あれ

 

気がついたら家族に関係ありそうなパスワードとか入力してた自分が恥ずかしや

 

慶應裏運動会が終わりました

 

体動かすってのはいいですね

 

CYTRONのみなさんは本当にお疲れ様でした

 

それにしてもミスターの残りの5人は最高ですね

 

ほんといいメンバーなんですわ、CYTRONに感謝

 

特に

 

しばらく見ないうちに可愛くなったねってしつこいくらい何回いっても

 

信じてくれないひろみとかずえと活動すんのもあと2ヶ月なんだって

 

昨日実感したっていう結末がしみじみしたブログ

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 8 | 9 | 10 |...| 21 | 22 | 23 || Next»